かまねこ農園

フジりんごの収穫


 彼岸が過ぎ、文字通り夏の暑さに代わって秋の涼しさが心地よいこの頃となりました。いつもかまねこ農園のりんごをご注文いただきありがとうございます。
秋の気配がするとはいえ酷暑の名残りが散見されます。拙宅の入口にある胡桃の木 (推定樹齢100年以上)は例年10月に入ると緑色の外殻が割れて中の硬い実が落ち始めます。それが今年はすでに葉が全体に黄色に変わり、枯死した茶色の落葉が始まってしまっています。猛暑と小雨の影響でしょう。
ここ坂城町南日名地区は典型的な長野県の中山間地です。
 この地でのりんご栽培も気候変動の影響をもろに受け、農園スタッフの高齢化がますます進み、年々むずかしくなっています。

王林の収穫 異常なまでの高温をコントロールする術は誰も持たないし、傍若無人に侵出する野生動物への対策に費やす労力と費用はきびしい現実に追い討ちをかけています。
今年は各地でりんごの収穫量が少ない見通しです。当園も実際に取り入れてみないとはっきりしませんが、小玉傾向で収量もかなり減るものと予想されます。ご案内を差し上げるにあたり、ご注文に応えられるのかどうかと懸念している状況です。取入れまであと1ヶ月半ほどですが、できるだけ完熟させ味をのせてお手元にお届けできるよう努めます。
今年は、ご注文の変更をお願いしたり、お断りするような事態もあるかと思われます。
その際はご理解、ご容赦下さいますようお願いいたします。
尚、このような事情のため注文の種類、価格を変更させていただきました。

愛犬かまねこ農園園長 小宮山忠明
2025年

 


りんごについて

 りんごは、食物繊維ペクチンポリフェノールなど健康に役立つ成分がつまっています。
りんごの収穫便秘改善、ヒスタミンの現象、直接は含有量が少ないですがビタミンCの吸収を高める、血圧・中性脂肪の低下などの事例が学会でも発表されています。 老化防止に役立つ<レスベラトロール>注目されるポリフェノールの一種。 赤ワインや、野菜やリンゴなどの皮に多く含まれる成分を含み、 さらには、ガンの予防効果もあるといわれ毎日1個まるごとの摂取が健康に大変良い果物です。
 そこで当農園では、贈答用などとは別に毎日ご家庭で食べていただけるように、自家用(自宅用)分類をご用意し気軽にご家庭でリンゴが食べていただけるようにいたしました。